2015-05

スポンサーリンク
就農準備・研修

コリアンダー発芽したけど栽培失敗!原因はカタツムリによる食害

先日のコリアンダーの種を植えた作業(播種)から8日ほど経ったころ、発芽を確認しました。 この段階では何の芽なのか判断することは難しいっす。なので播種のときに立てた目印が役に立つんですねー。 さらに2、3日後(播種から10日ごろ)、種を植えた目印付近からどんどん子葉(双葉)が生えてきました。 種の袋に書かれていた「発芽率60%」以上の成果ではないかと思いますが、実際に数えたワケではないのでアレですが。 ...
就農準備・研修

ゴーヤーの受粉作業と雄花、雌花、オカマ花

ゴーヤーは雄花と雌花に分かれて咲きます。 ビニールハウス内で育てていると、花粉を運んでくれる虫があまりいませんので、人工授粉をしてあげる必要があります。 これがゴーヤーの雄花。 中央の黄色い部分に花粉を持っています。 そしてこれが雌花。 中央の緑色の部分にめしべがあるんですね。 雄花をちぎり、おしべをめしべにこすり付けることで、人工受粉が完了します。 ...
就農準備・研修

コリアンダーの種を植えた

先日の記事 コリアンダーの種が出てきたので植える準備 の続きです。 記事の更新期間は開いていますが、実際にはこの記事を書いた翌日に作業しています。 ひと晩水道水に漬けておいた種は、半数以上が沈んでいます。 そして水の色が、種の殻と同じほんのりオレンジ色に染まっていますね。 月桃の種も水に漬けておくとコレと同じようなオレンジ色になり、しかも殻ごと煮出すと香りの良いお茶になります。 もしかするとコリアンダーの種も...
就農準備・研修

ゴーヤーの間引きと成長のお手伝いをする作業

ゴーヤーを育てているビニールハウスは圃場の中でも一番好きな場所。 ハウス内にゴーヤー独特の青っぽいミルキーな香り(この表現って変?)が充満し、外からの騒音が葉に吸収されて静寂に保たれているのです。 多くのゴーヤーは真っ直ぐ長く成長してくれるのですが、中には思うように成長してくれない子もいます。 例えば、極端に曲がってしまう子、太くなるが背は延びてくれない子。 そんな子は販売には向かない(消費者が買ってくれない)ので、小さいう...
就農準備・研修

キュウリの収穫作業

ビニールハウス内で栽培している、キュウリの収穫作業。 キュウリに手を入れるのは今回が初めて。 ハウス内ではこのように育てられています。 同じウリ科のゴーヤーと、やっぱり同じようにツルが生え、実が成っていますね。 しかしゴーヤーのような、ほんのりミルキーな香りはしてきません。 収穫の目安は、長さが20cmほどで、なるべく真っ直ぐに育っている物。 僕の感覚としては、手のひらを開いたときの親指から小指の間隔よりも2cmほど...
就農準備・研修

コリアンダーの種が出てきたので植える準備

コリアンダー、シャンツァイ、香菜、パクチー。 呼び方は色々あるようですが、要はアジア料理によく使われるカメムシ臭がするアレです。 昔はこの独特の風味が苦手だったのですが、近年タイ料理を好んで食べるようになってからは苦手を克服し、むしろ好きになっちゃったから不思議です。 この好きが高じて、昨年コリアンダーの種をメイクマンで購入していたことをすっかり忘れていました。 せっかく農業に関わることになった事だし、庭の空きスペースにこの種を植えてみましょ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました