散歩コースとしておすすめな中城ハンタ道
よく中城ハンタ道の遊歩道を散歩するのですが、ここから眺める中城湾は最高に綺麗で、空気が澄んでいるときは久高島や津堅島がくっきり見ることができます。
また東向きに開けているため、朝日を浴びながらのジョギング・ウォーキングに人気のコース。しかも遊歩道には膝に優しい弾性舗装材のゴムマットが敷かれているんですよね。
こりゃ近所に住んでいたら利用しなきゃ勿体ない!
遊歩道のゴムマットが補修されていて感激!
しかし最近まで道路のゴムマットがよれて波打ち大きな凹凸になっている場所があり、その状態で1年ほど放置されていました。
でも今日見てみると凸凹の部分が切り取られて新しいゴムマットが敷かれているではありませんか!こりゃまた安全にお散歩ができるぞ!
歴史の道、中城ハンタ道
この中城ハンタ道は首里城から勝連城までをつなぐ歴史の道で、崖っぷち(沖縄の方言でハンタ)を通ることからハンタ道と呼ばれるそうな。
各城や集落をつなぐ幹線道路のような役割をにない、物資の運搬や情報の伝達に使われていたと言われています。
この歴史の道の中で整備が行き届いている部分は中城村内だけなのかな?ぜひ西原町を経由して首里城までの歴史の道を整備してほしいものです。きっと良いジョギング・サイクリングコースになることでしょう。