植付け

スポンサーリンク
農作業記録

タマネギをセット球から栽培した記録まとめ

そろそろタマネギの栽培をはじめる季節になってきました。 しかし、前回(2017年)に栽培したタマネギの記録をブログにまとめていなかったので、この機会に記憶を整理しましょうね。 栽培スケジュール 2017年08月30日 セット球の購入 2017年09月某日 セット球の冷温処理開始 2017年09月28日 定植 (発芽まで毎日灌水) 2017年10月03日 発芽 (定植から5日め、灌水をやめて以降は雨水のみ) 2017年11月01日 高さ20cm、葉数は2-3本に成...
農作業記録

昨冬のキャッサバ植え付けから8ヶ月が経過

昨年の冬に植え付けたキャッサバ。約8ヶ月ほど経過した現在は、どのような姿になっているのか報告いたします。 キャッサバのことを書くのは久しぶりですので、当時の状況を思い出すためにも、こちらの記事を見る必要がありますね。 混植したムクナ豆とハヤトウリの結果 キャッサバの畝間にムクナ豆とハヤトウリを混植したのですが、キャッサバ栽培エリアの地表を覆い隠すようにヘアリーベッチを蒔いたため、モジャモジャに埋もれ隠れてしまいました...
農作業記録

エダマメを3月中旬から栽培開始

はじめてのエダマメ栽培。エダマメは大豆の実を若採りしたものです。 無農薬であまり手をかけずに栽培すると、どのような成長を見せてくれるのでしょうか。また、ヘアリーベッチを鋤き込んだ場所に栽培するので、マメ科の連作障害が発生するのかも見極めたいと考えています。 さあ実験です。 エダマメ品種、天ヶ峰を選択 1dl 368円(税込)。約200粒の種子が入っているようです。単位のdlはデシリットルです。 もともとサツマイモだけを栽培しよ...
農作業記録

キャッサバの苗木を植付け。2017年冬の販売を目指して

キャッサバを植付け。栽培期間12ヶ月を目指す 先日掘り出したキャッサバ芋。副産物としてキャッサバの木が残ったのですが、これを次の苗木として有効に利用します。 前回は植付けから7ヶ月で収獲したのですが、期待していたほど大きく成長していなかったキャッサバ芋。今回はさらに大きい芋を収獲したいので、12ヶ月以上の栽培期間を設けてみようと考えています。 栽培方法はとても簡単で、ある程度の長さに切り分けたのち、ただ地面に刺し立てるだけ。人の手で水を与えること...
農作業記録

食育活動。青壮年部で西原町の子供たちを畑に招待

先日、西原支店青壮年部のメンバーで整備した畑に、近隣の学童保育に通う子供たちが遊びに来てくれました。保護者と先生も含め、総勢30名ほどでしょうか。これだけの人数が集まってくれると、畑の受け入れ準備をした甲斐がありますね! 僕らにとっては日常であり、当たり前の畑作業。しかし遊びに来てくれた子供たちにとっては畑に入る機会は日常的ではなく、畑は近くて遠い存在。なので土の感触や畑から外を見る(いつもと立場が逆の)風景が新鮮なのでしょう。みな楽し...
就農準備・研修

サツマイモ「べにはるか」品種の栽培を開始

かねてからサツマイモの栽培をしたいなーと考えていたのです。その理由は我が子に与える「おやつ」。 現在2歳になる子。離乳した幼児って栄養補給の観点から日々の食事以外に間食のおやつが必要になってきます。しかしスナック菓子などの既成品はあまり与えたくありません(現実には既成品のおやつにかなり頼っていますが)。 既成品がイヤならば自家製のおやつを作らなければなりませんが、そこで活躍するのがサツマイモなのです。 サツマイモのおやつと言えば甘くてホクホクの石...
就農準備・研修

パパイヤの植え付けと、根腐れさせにくい植え方

苗ポットで種子から大切に育てられたパパイヤの苗があります。 その苗が膝ぐらいの大きさまで成長したので、平張りハウスの畑に植え付けてきました。 作業内容と植付けのコツを書きましょうね。 これがパパイヤの苗。膝よりも少し高く成長しています。 本当はもう少し小さい段階で植えたかったとの事でしたが、植え付けるタイミングが遅れてしまうとどのような影響が出るのでしょうか。今後の勉強課題といたしましょうね。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました