オクラ

スポンサーリンク
就農準備・研修

オクラ畑が台風被害から復活しつつあります

先の台風9号で、オクラ畑は大変な状況になってしまいましたが、土寄せと切り戻しをしたお陰で少しずつ元気を取り戻しつつあります。 まだ元通りとまではいきませんが、新しい枝葉が伸び、また綺麗な花が付きはじめているのです。 一般的には台風後のオクラ畑は3週間ほどでまた収穫できる状態になると言われていますが、まさにその通りですね。 台風直後には塩害で葉が黒くなり、強風で倒れてしまったオクラ達。 3週間前の過去記事 台風後のオクラ畑は倒...
就農準備・研修

台風後のオクラ畑は倒れた木を起こしたり切り戻す作業で大忙し

先日の台風9号は沖縄本島に上陸はしなかったものの、暴風雨により農作物に大きな影響を残してゆきました。 オクラ畑では暴風により木がなぎ倒され、葉は塩害により黒く変色し萎れてしまったのです。 その被害の模様と、オクラの立て直し作業について書きましょうね。 台風による暴風で吹き上げられた海水が、オクラの葉を黒く変色させます。 そして木の根元を見ると、根が露出しそうなほどの深さで穴が空いています。 ...
就農準備・研修

オクラ畑で出会えるカメムシ・テントウムシなど

オクラの収穫作業中に出会える昆虫たちを紹介します。 ミナミアオカメムシ。 オクラの木の先端で2匹が仲良しそうにしています。もしかしてカップルかな? こちらはミナミアオカメムシの幼虫。 オクラの若い実に集まり、何やら悪い相談をしているかのよう。 ミナミアオカメムシはオクラの中にある汁を表面から吸うらしいのですが、オクラにとっては大きな被害はないものの、表面からは見えない程度に吸い口が少しだけ黒...
就農準備・研修

オクラの発芽と花の咲き方

先日蒔いたオクラの種が発芽しました。 1箇所に3粒ずつ蒔いたので、調子の良い場所では3粒とも発芽しています。発芽した子たちは間引かずに、このまま過密な状態で育ててゆきますよ。 この過密なままで栽培する理由として、オクラの成長が早過ぎるために、ちょっと過酷な環境にして成長を遅らせるためだとか。 これは研修先の人に聞いたのではなく、インターネットで調べた情報なので、もし間違っていたらスミマセン。 そしてこの過密な状態で生育が進む...
就農準備・研修

オクラの播種とか収穫とか、オクラ地獄のはじまり

沖縄は梅雨が明けて真夏!オクラの美味しい季節が始まりましたね! 畑ではいま、オクラの播種(種蒔き)から収穫までの作業で大忙しです。 白いマルチで覆われている畝は、もともとニンジンやタマネギが植わっていたところ。 マルチはそのままに、オクラの種を植えてゆきます。 これがオクラの種。鮮やかな緑色をしており、大きさはBB弾よりも小ぶり。 土に2cmほどの深さの穴を開け、1箇所に3個ずつ蒔いてゆきま...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました