アブラムシ

スポンサーリンク
農作業記録

アブラムシを水道水の噴霧で駆除。そしてカボチャの開花

カボチャの葉が丸くなるのはアブラムシが原因っぽい 先の記事で、カボチャの葉の裏にアブラムシが発生していることを確認していました。そしてアブラムシが発生している葉は、決まって丸く萎れています。最初は水不足なのかな?と思っていたのですが、アブラムシが分泌するベトベトの所為でこのような葉の症状が出ているっぽいのですね。 あ、この記事で言うカボチャは、金糸瓜。そうめんかぼちゃの事を指します。 もしご家庭でアブラムシが発生し手軽に農薬を使用したい場合は、ホームセンターで購入できる上記の...
農作業記録

カボチャを摘蕾してツルの成長に集中してもらう

カボチャが少しずつ、着実に成長してゆく カボチャの生育はそれなりに順調で、ツルが伸びたりつぼみが出てきたりと日々違った表情を見せてくれます。 一方、害虫が発生してくるのもこの頃から。アブラムシが発生してきたのです。 この記事は、以前に播種したカボチャの続きなので、もし宜しければコチラの記事も見てくださいね。 これは金糸瓜(そうめんカボチャ)を播種している畝。本葉が2枚ほど出てきたカボチャが1本の筋になって見えるでしょ?少しガタガタと歪んでいますが(笑) 畝がボンヤリと緑に見え...
スポンサーリンク