ゴーヤー

スポンサーリンク
就農準備・研修

ゴーヤーに集まる昆虫。益虫と害虫。

ビニールハウス内で育てているゴーヤー。どこから入ってきたのか昆虫たちをよく見かけます。 その昆虫たちの活動が、人間にとって都合が悪ければ「害虫」とひと括りに呼ばれることが少し悲しいですよね。 少しでも彼らの事を理解し、うまく付き合ってゆければ良いなー。 上はヒラタアブの仲間。見た目は蜂みたいですが針はなく、花の蜜を求めて飛び回っています。 受粉のお手伝いやアブラムシを食べてくれるので、益虫と呼ばれています。 ...
就農準備・研修

ゴーヤーの受粉作業と雄花、雌花、オカマ花

ゴーヤーは雄花と雌花に分かれて咲きます。 ビニールハウス内で育てていると、花粉を運んでくれる虫があまりいませんので、人工授粉をしてあげる必要があります。 これがゴーヤーの雄花。 中央の黄色い部分に花粉を持っています。 そしてこれが雌花。 中央の緑色の部分にめしべがあるんですね。 雄花をちぎり、おしべをめしべにこすり付けることで、人工受粉が完了します。 ...
就農準備・研修

ゴーヤーの間引きと成長のお手伝いをする作業

ゴーヤーを育てているビニールハウスは圃場の中でも一番好きな場所。 ハウス内にゴーヤー独特の青っぽいミルキーな香り(この表現って変?)が充満し、外からの騒音が葉に吸収されて静寂に保たれているのです。 多くのゴーヤーは真っ直ぐ長く成長してくれるのですが、中には思うように成長してくれない子もいます。 例えば、極端に曲がってしまう子、太くなるが背は延びてくれない子。 そんな子は販売には向かない(消費者が買ってくれない)ので、小さいう...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました