飼育 蛹化間近のニジイロクワガタ幼虫を菌糸瓶からマットに移動 ニジイロクワガタの幼虫を菌糸瓶からマットに移動します。最近になって菌糸瓶の中でキノコが生え始め、内部に水滴が貯まるなどの状態になってきたので急遽このお引っ越し作業に踏み切りました。幼虫が菌糸瓶の外から見えている状態のときを狙い、スプーンやナイフで菌糸瓶の中を少しずつ掘ってゆきます。 2022.12.29 飼育
農作業記録 アブラムシを水道水の噴霧で駆除。そしてカボチャの開花 カボチャの葉が丸くなるのはアブラムシが原因っぽい 先の記事で、カボチャの葉の裏にアブラムシが発生していることを確認していました。そしてアブラムシが発生している葉は、決まって丸く萎れています。最初は水不足なのかな?と思っていたのですが、アブラムシが分泌するベトベトの所為でこのような葉の症状が出ているっぽいのですね。 あ、この記事で言うカボチャは、金糸瓜。そうめんかぼちゃの事を指します。 もしご家庭でアブラムシが発生し手軽に農薬を使... 2017.01.16 農作業記録
就農準備・研修 ミントを栽培しているビニールハウスで収穫作業 ミントがビニールハウス内で盛々と育っています。 この中はミント特有のスーッとした香りが充満して居心地が良いのですが…、暑い!太陽が高くなるとビニールハウス内の気温が40度近くまで上昇するので、作業中はミントの香りなんて楽しんでも居られません。 茎の先端部分、葉が6枚ほど付いているものを収獲します。これは本土に輸送され、ケーキなどの飾り付けに使われるのだとか。 誰かの特別な日に出されるケーキなのかな?などと楽しげなシーンを想像しながら... 2015.08.20 就農準備・研修
就農準備・研修 オクラ畑で出会えるカメムシ・テントウムシなど オクラの収穫作業中に出会える昆虫たちを紹介します。 ミナミアオカメムシ。 オクラの木の先端で2匹が仲良しそうにしています。もしかしてカップルかな? こちらはミナミアオカメムシの幼虫。 オクラの若い実に集まり、何やら悪い相談をしているかのよう。 ミナミアオカメムシはオクラの中にある汁を表面から吸うらしいのですが、オクラにとっては大きな被害はないものの、表面からは見えない程度に吸い口が少しだけ黒... 2015.06.26 就農準備・研修
就農準備・研修 ゴーヤーに集まる昆虫。益虫と害虫。 ビニールハウス内で育てているゴーヤー。どこから入ってきたのか昆虫たちをよく見かけます。 その昆虫たちの活動が、人間にとって都合が悪ければ「害虫」とひと括りに呼ばれることが少し悲しいですよね。 少しでも彼らの事を理解し、うまく付き合ってゆければ良いなー。 上はヒラタアブの仲間。見た目は蜂みたいですが針はなく、花の蜜を求めて飛び回っています。 受粉のお手伝いやアブラムシを食べてくれるので、益虫と呼ばれています。 ... 2015.06.05 就農準備・研修
就農準備・研修 シマナー(カラシナ)の採種とタイワンキドクガの幼虫 シマナーの採種作業。 立ち枯れさせたシマナーを根本付近で切り取り、乾燥のためビニールハウス内に移動させます。 ちょっとした衝撃で種がこぼれ落ちてしまうので、ブルーシートの上に置く必要があるんですね。 近くに寄ってみるとこんな感じ。 移動している最中に、そこかしこにこぼれ落ちた種。 いわゆるこれがマスタードシードなんだろうなー。食べると辛いのかなー。 これを集... 2015.04.29 就農準備・研修